車中泊

NV350

車中泊DIY 2021年 4回目(天井の板張り)

こんにちは、あさどんです。左右の壁の板張りが完成したので今回は天井の板張りに進みたいと思います。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DIY 2021年 2回...
NV350

車中泊DIY 2021年 3回目(壁の板張り パート2)

こんにちは、あさどんです。久しぶりの更新ですが壁の板張りの続きを書きたいと思います。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DIY 2021年 2回目(壁の板張...
NV350

車中泊DIY 2021年 2回目(壁の板張り)

こんにちは、あさどんです。1回目の最後に、次は棚を作ると書いたのですが壁の板張りをしてから棚を作らないと作業が進まないので今回は壁の板張りをしていきたいと思います。その前に、前回の投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021...
NV350

車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)

こんにちは、あさどんです。スライド丸鋸を購入して早速、車中泊DIYをしました。まず、スライド丸鋸を使ってみての感想ですが流石マキタですね、カットした木材の角度が直角でした。三角定規の角がピッタリです。この精度でカット出来たら、今までより綺麗...
NV350

車中泊DIYに最強の武器を手に入れた

こんにちは、あさどんです。以前から欲しかった車中泊DIYに最強の武器を手に入れました。それがマキタのスライド丸鋸です。モデルM244とマキタの中では一番下のクラスでDIY用となっています。ですが、口コミを見ても良い評価が多く機能もプロ用モデ...
NV350

車中泊仕様のキャラバンの車内を空っぽにしました

こんにちは、あさどんです。あまり車中泊が出来なかった1年でしたが車内にあった車中泊の設備を取って空っぽにしてしまいました。幾つか取り外せない物は残しましたがほぼ空っぽになりました。これで車検に出せる様になりました。私のキャラバンは1ナンバー...
お出かけ

久しぶりの車中泊で群馬道の駅巡り

こんにちは、あさどんです。カメラを新しくしたので写真撮影を兼ねて車中泊をしてきました。金曜日の仕事が終わってから出発。目的地の手前で車中泊して遅い夕飯です。炊飯器でお米を炊いて、レトルトのガパオライスとスーパーで買ったお惣菜。後、写真を撮り...
お出かけ

緊急事態宣言が解除したら行ってみたいところ その2

こんにちは、あさどんです。緊急事態宣言の効果が出て来たのか日々の感染者数が減少してきました。まだまだ安心は出来ませんが、徐々に解除が見えてきた気がします。そこで緊急事態宣言が解除したら行って見たいところ第二弾です。そこは、ふもとっぱらキャン...
お出かけ

緊急事態宣言が解除したら行って見たいところ その1

こんにちは、あさどんです。2月7日までの緊急事態宣言が1カ月延長しそうな状況ですが緊急事態宣言が解除されたら車中泊で行って見たい所を考えてみました。去年の3月から全然旅行に行ってないので関東から出て、ちょっと遠い所に行って見たい。更に釣りも...
NV350

キャラバンの模様替え

こんにちは、あさどんです。今日は愛車のNV350キャラバンの模様替えをしました。調理スペースにラグを敷いているのですが良いのが見つけられなくて間に合わせで敷いていました。ちょっと寂しい感じがします。これも、まあまあ気に入っていたのですがもっ...
NV350

愛車紹介(NV350)

こんにちは、あさどんです。今回は愛車NV350キャラバンの車中泊仕様を紹介します。ベース車はニッサンNV350キャラバンのスーパーロングワイドハイルーフです。定員数はセカンドシートを取り外しているので前席だけで3人です。その分、前席後ろが全...