車中泊改造

NV350

車中泊DIY 2023 キッチンシンク作成

こんにちは、あさどんです。体調も徐々に良くなってきたので久々に車中泊DIYを再開したいと思います。今回はキッチンで中でもベースとなるシンク周りを作成していきます。その前に今までのDIYを見ていない方はこちらをご覧下さい。車中泊DIY 202...
NV350

車中泊をするのに最高のアイテムを手に入れました

こんにちは、あさどんです。5月にバッテリーボックスを作った後に腰のヘルニアになって更に帯状疱疹にもなってしまい約半年作業が出来なかったのですがやっと体調も良くなったので車中泊改造を再開しようと思います。まず今回は車中泊をするのに最高のアイテ...
カメラ

車中泊改造ちょっと休憩

こんにちは、あさどんです。今回は車中泊改造の投稿では無くて改造作業中に起きた出来事を書きたいと思います。それは、バッテリーボックス作成後でいよいよキッチンの作成を始めるので車内で配置などを考えていた時です。自宅の駐車場前の道に気配を感じて見...
NV350

車中泊DIY 2023 サブバッテリーボックスの作成 その2

こんにちは、あさどんです。前回に引き続きサブバッテリーボックス作成になります。その前に今までのDIYを見ていない方はこちらをご覧下さい。車中泊DIY 2023年 準備車中泊DIY 2023年 準備その2車中泊DIY 2023 サブバッテリー...
NV350

車中泊DIY 2023 サブバッテリーボックスの作成

こんにちは、あさどんです。今回はサブバッテリーが入るボックスを作成していきます。その前に前回までの記事を見ていない方はこちらをご覧ください。車中泊DIY 2023年 準備車中泊DIY 2023年 準備その2車中泊DIY 2023 サブバッテ...
NV350

車中泊DIY 2023 サブバッテリー充電器の変更

こんにちは、あさどんです。今回から愛車キャラバンの2023年の車中泊DIYがスタートします。まず最初はサブバッテリー関係です。準備の時にも書きましたが充電器を変更して走行充電出来る様にします。その前に今までの車と現状の状態の記事がありますの...
NV350

今年も車内をバラバラにしました

こんにちは、あさどんです。今年も桜のシーズンが終わって愛車キャラバンの車検の時期がやってきました。以前にも書いていますが今回は大幅リニューアルをやる予定なので壁と天井以外を外してバラバラにしました。また夏タイヤが擦り減っていたのでついでに交...
車中泊

レノジー走行充電器が到着

こんにちは、あさどんです。注文していたレノジーの走行充電器と通信用モジュールが昨日の夜に届きました。「ご利用金額より最大15%OFFクーポン発行中」レノジー RENOGY MPPT 走行充電器 12V 50A MPPTチャージャー内臓 DC...
NV350

車中泊DIY 2023年 準備その2

こんばんは、あさどんです。今回も車中泊DIYの準備です。現在の車の状態はこちらをご覧下さい愛車紹介 2022年版前回投稿したサブバッテリーシステムを作成する為に回路図を書いてみました。少しずつ部材と工具を準備して4月中旬には作業を開始する予...
NV350

愛車紹介 2022年版

こんにちは、あさどんです。キャラバンの車中泊改造も一区切りついたので愛車紹介をしたいと思います。前回は内装に穴を開けないで改造をしていたのですが今回はガッツリと穴を開けて板張りしたのでかなり変わりました。前回の愛車紹介を見ていない方はこちら...
NV350

車中泊DIY 2022年 タオル掛け

こんにちは、あさどんです。今回は、改造と言っても本当にタオル掛けを取付けただけになります。その前に、今までのキャラバン車中泊DIYを見ていない方はこちらをご覧下さい。車中泊仕様のキャラバンの車内を空っぽにしました車中泊DIY 2021年1回...
NV350

車中泊DIY 2022年 キッチン手直し

こんにちは、あさどんです。今回はキッチンを手直ししたいと思います。何回か車中飯を作くりましたがちょっと不便な所や、これが有った方が良いなど改善箇所が見つかったのでやってみました。その前に、今までのキャラバン車中泊DIYを見ていない方はこちら...
NV350

車中泊DIY 2022年 モニター取付

こんにちは、あさどんです。去年、車中泊改造した愛車のキャラバンで何回か車中泊旅行に行った結果幾つか不便な所があったので正月休みで作業しました。今回の作業はモニターの取付けです。その前に、今までのキャラバン車中泊DIYを見ていない方はこちらを...
NV350

車中泊DIY 2021年 8回目(テーブル設置)

こんにちは、あさどんです。今回は車中飯を食べる所のテーブルを設置しました。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DIY 2021年 2回目(壁の板張り)車中泊...
NV350

車中泊DIY 2021年 7回目(便利設備設置)

こんにちは、あさどんです。今回は車中泊の退屈な夜を楽しく過ごす為の便利な設備を設置しました。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DIY 2021年 2回目(...
NV350

車中泊DIY 2021年 6回目(キッチン作成)

こんにちは、あさどんです。今回は、前回作成した棚の上にスパイスラックなどを作成してキッチンを完成させたいと思います。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DI...
NV350

車中泊DIY 2021年 5回目(棚作成)

こんにちは、あさどんです。今回は壁と天井が完成したので電子レンジや炊飯器を置く棚の作成に入ります。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DIY 2021年 2...
NV350

車中泊DIY 2021年 4回目(天井の板張り)

こんにちは、あさどんです。左右の壁の板張りが完成したので今回は天井の板張りに進みたいと思います。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DIY 2021年 2回...
NV350

車中泊DIY 2021年 3回目(壁の板張り パート2)

こんにちは、あさどんです。久しぶりの更新ですが壁の板張りの続きを書きたいと思います。その前に前回までの投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)車中泊DIY 2021年 2回目(壁の板張...
NV350

車中泊DIY 2021年 2回目(壁の板張り)

こんにちは、あさどんです。1回目の最後に、次は棚を作ると書いたのですが壁の板張りをしてから棚を作らないと作業が進まないので今回は壁の板張りをしていきたいと思います。その前に、前回の投稿を見ていない方はこちらからどうぞ。車中泊DIY 2021...
NV350

車中泊DIY 2021年1回目(バッテリーボックスの作成)

こんにちは、あさどんです。スライド丸鋸を購入して早速、車中泊DIYをしました。まず、スライド丸鋸を使ってみての感想ですが流石マキタですね、カットした木材の角度が直角でした。三角定規の角がピッタリです。この精度でカット出来たら、今までより綺麗...
NV350

車中泊DIYに最強の武器を手に入れた

こんにちは、あさどんです。以前から欲しかった車中泊DIYに最強の武器を手に入れました。それがマキタのスライド丸鋸です。モデルM244とマキタの中では一番下のクラスでDIY用となっています。ですが、口コミを見ても良い評価が多く機能もプロ用モデ...
NV350

車中泊仕様のキャラバンの車内を空っぽにしました

こんにちは、あさどんです。あまり車中泊が出来なかった1年でしたが車内にあった車中泊の設備を取って空っぽにしてしまいました。幾つか取り外せない物は残しましたがほぼ空っぽになりました。これで車検に出せる様になりました。私のキャラバンは1ナンバー...

車中泊改造の参考書が届きました

こんにちは、あさどんです。今日は、注文していた本が届きました。OUTDOORあそびーくるBOOKのVOL01と02です。この本は車を使ってアウトドアを楽しむ人々が書かれています。キャンプや車中泊、サーフィンにバンライフと色々なアウトドア仕様...
NV350

愛車紹介(NV350)

こんにちは、あさどんです。今回は愛車NV350キャラバンの車中泊仕様を紹介します。ベース車はニッサンNV350キャラバンのスーパーロングワイドハイルーフです。定員数はセカンドシートを取り外しているので前席だけで3人です。その分、前席後ろが全...